TSUMUGIは、
こんな人のためのコミュニティです
- 趣味を広げていきたい、探求したい
- 暮らしに役立つ知識を学びたい
- 自然が好き、食べることが好き、ものづくりが好き
- 「暮らし」を充実させたい
- 季節を感じながら暮らしたい
- 自分のカラダをもっと知りたい
未来の食卓に向けて、
自分にも自然にも無理のない
善い暮らし」を探求するコミュニティです。
野菜を育てる、一汁三菜を作る、生ゴミを堆肥に戻すなど、
ひとりでは実践が難しい循環型の暮らしを、少しずつ
身近に感じられるような体験を、仲間と共に深めていきます。
TSUMUGIは、
未来の食卓に向けて、
自分にも自然にも無理のない
「善い暮らし」を
探求するコミュニティです。
畑で野菜を育てる、
お家で一汁三菜を作る、
生ゴミを堆肥に戻すetc..
ひとりでは実践が難しい循環型の暮らしを、
少しずつ身近に感じられるような体験を、
仲間と共に深めていきます。
コミュニティのメンバーは、オンライン/オフラインで交流しながら、
昔ながらのご近所さんのように、知恵やレシピをおすそ分けし合う「Good Neighbors」と呼んでいます。
また、農家さんや料理家など、食卓にまつわるプロフェッショナルの皆さんを
「Partners」としてお迎えしています。彼らと共に様々な気づきを得る体験を深めていきます。
「善い暮らし」を、仲間とともに実践していくために、知恵やレシピを共有したり、
共同で農作物を育てたり、食材を共同購入するなど、少しずつ日常の生活を豊かにしていきます。
メンバーは、生活の実践者を応援するさまざまなコンテンツに参加することができます。
Partner農家さんと共同で畑を耕し、作物を育てる活動に参加することができます。
コミュニティで食材を共同購入する仕組みで、少量からでも善いものを手に入れることができ、生産者のサポートにもつながります。
「循環する暮らし」をテーマとしたモデルハウスを作ります。 Good Neighbors限定で、宿泊やワーケーションができるように準備中。(事前予約制・2021年春スタート予定)
お茶やスパイスなどの食材のお試しセットと、季節に合わせたプレイリストで、日常の中で「自然体に還るひととき」をお届け。
限定交流会や暮らしに関する無料のワークショップを開催します。過去には、季節の食材を味わう食事会や味噌づくり、農家さんとの勉強会を実施してきました。
日本古来の暦や季節の花言葉など、季節に関する豆知識やCo-Farmingの畑の様子をお知らせ。また、Partnerssからのショートコラム「暮らしのレシピ」も配信。メンバー同士で「おすすめ」や「実践レポ」をシェアしあったり、情報交換や交流を楽しんでいきます。
TSUMUGIでは、循環や「善い暮らし」に関する知見を持っている、食の生産者の方々をPartnersとしてお迎えしています。
みんなで集めたお金は、自分たちの暮らしに良い変化を起こすため、
そして100年先の暮らしを考え、自然に寄り添った作り手を支援するためにも使っていきます。
現在、プレオープンとして「第0期メンバー」を募集中。
期間:2020年10月〜2021年2月 <30名限定>
ご興味を持っていただいた方向けに、9月に数回オンライン説明会を実施する予定です。その後、キックオフイベントを行い、10月から始動していきます。
0期生は、関東圏内にお住まいの方への募集になります(畑が小田原と千葉にあるため)。
応募人数が多かった場合には、応募フォームの内容により選考をさせていただきます。ご了承くださいませ。
会期 | 10月〜2月(第0期 プレオープンの期間(2020年10月〜2月)は、会期がお試し5ヶ月間となります。 2021年3月〜は、1年を通して畑を共に育て、四季それぞれの生活を知るために、会期が1年になる予定です。 |
---|---|
会費 | 5500円 / 月 |
募集人数 | 30名 |
その他条件 | 関東圏内にお住まいの方 |
参加フロー |
|
ご質問やお問い合わせはこちら